硬式野球やってたんだけどファーストミットって草野球でも使える?
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型の使用感が知りたい。
硬式野球をやっていた人は、グローブを草野球でも使いたいよね。
多くの人は草野球って口実で軟式用の新しいものを買うけど(笑)
ブログ管理人のまーぴーです。
僕は野球をすることがもちろん好きなんだけど、野球道具も大好き!!
ショップに入り浸ってグローブを1日眺めていても飽きない。
守備は好きだけど、太って守備範囲は落ちた(笑)
グローブ集めが趣味の一つになりつつある。
現在所有しているものは硬式と軟式を合わせて14個持っているよ。
それと、プロ野球選手のグローブ観察なんかも好き。
グローブ関連のコンテンツは以下のようなものがあるよ。
ミズノプロオーダー軟式投手用の購入理由やレビューを使用者が解説!
アシックス大谷翔平モデル外野用を購入した理由や使用感をお伝えします!
ミズノプロオーダー軟式チッパージョンズモデルを使用者がレビュー!
ジームスYH-10の購入理由やカスタム法と使用感をレビュー!
大谷翔平グローブ2019大きさやカラーは?既製品やオーダーの価格も!
大谷翔平のグローブ型ってどんなん?アシックスで他の選手との比較!
大谷翔平グローブ赤はどこで買える?ショップやオーダーの価格は?
大谷翔平モデルのグローブは軟式用でいくらする?オーダーの注意点も
佐々木朗希のグローブのメーカーはどこ?同モデルは通販で購入可能?
チームの監督兼プレーヤーと草野球全般についてのコンテンツは以下のようなものもございます。
草野球チームの作り方ってどうしたらいい?現役の代表者がアドバイス
草野球練習で靴は何を履けばいい?経験をもとに使用状況を解説!
草野球の練習を一人でやるには?実体験をもとにその方法をお伝え!
バットも大好きで何本も購入してきた。
バット選びや比較、購入体験は以下のようなコンテンツもご用意しています。
草野球バットで木製の材質やメリット・デメリットと目的別の選び方
草野球バットランキングは無意味!実態やビヨンドが1位の理由を解説
草野球バットのおすすめはビヨンド!理由と注意点を使用者が解説
草野球バットの選び方は店頭で振る!おすすめショップと大事なこと
草野球バットの長さは気にするな!実体験と検証結果から詳しく解説
軟式野球で2019年のバットは何を選べばいい?現役プレーヤーの悩み
2019年軟式バットの購入体験記!迷ったものや購入の決め手は?
今回の記事は、ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型について以下の内容で紹介するよ。
初めて使った硬式用のファーストミット
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型購入理由
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型のレビュー
初めて使った硬式用のファーストミット
僕の母校の高校では、1年生からでも全体練習に参加させてもらえるところだった。
中学時代はファーストだったけどオールラウンドのグローブで練習していた。
もちろん、ファースト志望ね!
先輩からファーストミット借りる
入部してから1,2か月した頃、同じファーストの1つ上のY先輩から練習後に呼び出された。
先輩に呼び出しを食らうということは・・・・。
と不安なことを考えながらY先輩のところへ行くとこんなやり取りになった。
Y先輩:『お前、ファーストミット持ってないだろ?貸してやるよ!』
僕:『いいんですか?』
Y先輩:『いいよ。ボーイズ時代のやつだし、今は使ってないから。』
僕:『ありがとうございます!!』
という流れで、ファーストミットを貸してもらうことになった。
ミットがめちゃくちゃ柔らかい!
Y先輩から借りたファーストミットはめちゃくちゃやわらかくて使いやすかった。
ミズノのビューリーグのもので型はわからなかった。
しかし、このファーストミットは柔らか過ぎるんじゃないか?
ポケットで送球を捕球すると取ったかどうかわからない。
特にショートバウンドをさばいたときなんてボールが入った手ごたえが感じなかった。
先輩の厚意に感謝しつつも借りっぱなしなのもよくないし、試合になるとボールを取ったかわからないのは困るからファーストミットを購入しようと決断した。
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型購入理由

僕は、中学時代に使っていたファーストミットは部で買われたものを使っていた。
だから、自分でファーストミットを選ぶのは初めてだった。
ファーストミットはどこで買う?
まず初めに、どこで買うかを考えた。
できれば野球に力を入れていて、尚且つ品ぞろえが多いところが良い。
中学までは、地元にスポーツ店が無かったので隣町まで行っていた。
大変失礼なんだけど、そこは個人店で品揃えもそれほど多くなかった。
そんなとき、地元の友人が良いスポーツ店あると言っていたことを思い出した。
友人曰く、品ぞろえもいいと言っていたので、そのスポーツ店に行こうと決めた。
そのスポーツ店が現在もお世話になっているショップさん。
初めて来店した時は、商品の多さにワクワクした。
入部前に買う初めての硬式グローブもここで買えばよかったと少し後悔したなぁ。
ミズノプロファーストミット購入理由
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型の購入理由は2点。
1.ミズノプロへの憧れ
2.実際にはめてみた良かったから
お店にはいろんなメーカーのファーストミットがあったのでいろいろ気になったものを手にはめてみた。
やはり、ミズノプロへの憧れがあったので気になるものはミズノプロが多かった。(笑)
個人の好みによるけどね!
店頭にはブラックとオレンジの2色があった。
ブラックはオールラウンドがあるし、オレンジはチームメイトも持っている。
カタログを見ると、3色展開していてもう一つナチュラルがあることを知った。
なので ナチュラルを取り寄せてもらうことにした。
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型のレビュー
ここでは、ミズノプロ硬式ファーストミットTK型について使ってきたレビューをご紹介していくよ!
TK型の特徴や、3個のファーストミットの使用してみた比較について解説しているのでご覧ください。
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型特徴
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型は公式サイトでは以下のように紹介されているよ!
キャッチングエリアが広いボックス仕立てで、しかっりと捕球ができる
モデルです
出典:ミズノオリジナルシミュレーション
http://mos.mizuno.jp/mos/fr/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=007006001001002013005
カラーの詳細はこんな感じ。




メーカー | ミズノ(ミズノプロ) |
基本モデル | TK型 |
ウェブ | ナチュラル |
受球面 | ナチュラル |
背面 | ナチュラル |
ベロ部 | ナチュラル |
指掛け | ナチュラル |
ウェブ | ナチュラル |
裏革 | ブラック |
革紐 | ナチュラル |
ハミダシ | – |
ヘリ革 | ナチュラル |
縫い糸 | ナチュラル |
ベロ裏 | ブラック |
ミズノプロ硬式用ファーストミットTK型比較
所有している3個のファーストミットのなかで一番重いんだけど一番捕りやすい。
3つのファーストミット比較についての詳細は、以下の記事を見てみてね。
ファーストミット軟式用の購入!僕の実体験を話します!
残りの2つのファーストミットは、硬式用オーダーと軟式用オーダーだ。
その詳細については、以下の記事を参考にしてみてね。
ミズノプロ硬式オーダーファーストミットKK型購入体験とレビュー!
軟式ミズノプロオーダーファーストミット小笠原モデル購入者の口コミ
送球の補給音も一番いい音が鳴るんだけど他のミットの型付けが悪かったんかな。
メーカの謳い文句は気にしないようにしているんだけど、これはしっかり捕球ができる
モデルっていうのは納得。
僕は、しっかり捕る掴んで捕るタイプなので。
高校1年夏から2年夏までと大学1年春から夏までの練習で使っていた。
平裏(掌が当たる部分)はボロボロ。
高校時代の練習のハードさがうかがえる。
でも、使い込んで風合いがかなり渋くなった!
いぶし銀で渋い感じが好きな人は、ナチュラルカラーがおすすめだよ!
草野球で使っても問題ないのか?
痛みが激しので草野球で使ったことは一度もない。
大学1年の春から晩夏まで練習で使っていたんだけど、ボールをはじくこともなく不便さは無かった。
むしろ取りやすいし、いい音もなるので使用感はかなり良かったよ。
だから草野球でも問題なしで使用できる!
ファーストミットに限らず、グローブを買う時は実際にはめてみて購入することをおすすめするよ!
あとは、気になったものを手当たり次第にはめてみればいいし、好きなメーカーや色を手に取ってみればいいと思うよ。
変な先入観を捨てて自分が良いと思ったものを手に入れよう!