野球道具レビュー

ミズノ硬式用グローブオールラウンドの購入体験記とレビュー

オールラウンドのグローブはどうなの?

硬式用オールラウンドは草野球でも使えるの?

 

オールラウンドはポジションが決まっていない人や初めてグローブ人がよく使っている。
草野球を始める人にとっては入門グローブのようなもの。

 

こんにちは!
ブログ管理人のまーぴーです。

 

僕は野球道具を眺めたり使ったりするのが好き!

 

中でもグローブを探し回ったりするのが大好き。
どっか旅行で遠出した時も、野球専門店を探して寄っていくほど。

やっぱりお店によってグローブの取り扱いメーカーが異なるしいつも行くショップさんとは雰囲気が違って新鮮なんだよね。

 

まぁ、買えないんだけどね(笑)
見て手に取って満足している。

 

衝動で買ったり、持ってないメーカーを使ってみたいとか必要に応じてグローブを買ったりする。

 

だから、グローブがコレクションになってしまった。
現在所有するグローブは13個。

 

今回の記事はミズノ硬式用オールラウンドについて以下の内容で紹介するよ!

 

初めての硬式用グローブを求めて

違う店舗へ

なぜミズノ硬式用オールラウンドを購入したのか?

ミズノ硬式用オールラウンドの特徴

ミズノ硬式用オールラウンドを使ってみた感想

 

草野球の関連記事はこちら

草野球チームの作り方ってどうしたらいい?現役の代表者がアドバイス

草野球練習の服装は何を着るべき?季節ごとの着方をアドバイス

草野球練習場所はどこでやる?実践者の考え方や活用法!

草野球練習で靴は何を履けばいい?経験をもとに使用状況を解説!

草野球の練習を一人でやるには?実体験をもとにその方法をお伝え!

草野球練習で少人数の場合の場所や練習法って何?

草野球監督兼選手に初めてなる人へ経験者が解説!

草野球で打率アップの方法とは?僕が実践した4つのメニュー

草野球ビヨンドマックスで打つための実践法

草野球チーム構成はどうしてる?所属チームで解説

草野球のポジション決め方はこうだ!現役が解説

草野球初心者のポジションの決定法!現役が解説

 

グローブの関連記事はこちら

ファーストミット軟式用の購入!僕の実体験を話します!

ミズノプロ硬式用ファーストミット購入体験談!草野球でも問題なし!

ミズノプロ硬式オーダーファーストミットKK型購入体験とレビュー!

軟式ミズノプロオーダーファーストミット小笠原モデル購入者の口コミ

ミズノプロオーダー軟式投手用の購入理由やレビューを使用者が解説!

アシックス大谷翔平モデル外野用を購入した理由や使用感をお伝えします!

ミズノプロオーダー軟式チッパージョンズモデルを使用者がレビュー!

ジームスYH-10の購入理由やカスタム法と使用感をレビュー!

草野球のグローブの選び方とは?現役プレーヤーが解説!

大谷翔平グローブ2019大きさやカラーは?既製品やオーダーの価格も!

大谷翔平のグローブ型ってどんなん?アシックスで他の選手との比較!

大谷翔平グローブ赤はどこで買える?ショップやオーダーの価格は?

大谷翔平モデルのグローブは軟式用でいくらする?オーダーの注意点も

大谷翔平グローブをエンゼルス仕様と日本ハム時代で比較!

大谷翔平メジャー仕様グローブは?日本人選手との比較も!

 

バットの関連記事はこちら

軟式野球で2019年のバットは何を選べばいい?現役プレーヤーの悩み

草野球初心者が自分にぴったりのバットを選ぶ方法とは?

2019年軟式バットの購入体験記!迷ったものや購入の決め手は?

草野球バットの比較!初心者から経験者までの感想とは?

 

スパイクの関連記事はこちら

草野球スパイクは金具かポイント初心者はどっちを選べばいいの?

 

バッティンググローブの関連記事はこちら

草野球でミズノプロバッティンググローブの口コミ

アディダスプロフェッショナルバッティンググローブをレビュー!

 

高校野球の関連記事はこちら

夏の甲子園2018通し券の発売日や買い方は?売り切れ続出に?

ドラフト2018根尾昴を指名球団を予想!複数競合や回避はある?

ドラフト2018藤原恭大を指名球団を予想!評価や順位は何位?

ドラフト2018柿木蓮の指名球団を予想!何順で指名される?

ドラフト2018吉田輝星を指名球団を予想!複数競合や回避はある?

ドラフト2018小園海斗を指名球団を予想!評価や順位は何位?

ドラフト2018市川悠太の指名球団を予想!何順で指名される?

ドラフト会議2018速報!指名競合や回避はある?選手や順位も

高校野球愛知県大会2018夏の優勝候補を予想!注目の高校はここ!

高校野球岐阜県大会2018年夏の優勝予想!甲子園にいけるのは?

高校野球三重県大会2018夏の優勝候補を予想!注目の高校はここ!

高校野球東京都大会2018年夏の優勝予想!甲子園に行けるのは?

高校野球大阪府大会2018夏の優勝候補を予想!注目の高校はここ!

高校野球U-18日本代表2018メンバーの経歴や出身校と背番号は

 

 

初めての硬式用グローブを求めて

僕は、中学生の頃は部活で軟式野球をしていた。
高校では、硬式野球をやる予定だったので、初めての硬式用のグローブを購入するからとてもワクワクした。

僕の地元にはスポーツ店が無い田舎。
だから隣町のスポーツ店へ足を運ぶことに。

 

その隣町には個人店のお店が2店舗ある。
A店(仮名)はZETT、ローリングスの取扱店。
B店(仮名)はミズノ、SSKの取扱店。

 

まずは、A店を見に行くことに。

 

店内を見ているとZETTプロステイタスの外野手に惹かれた。
なぜかというと僕は当時中日時代の関川ファンだったため。

 

関川モデルではないけど、使用メーカーがZETTだったからだ。
手に取って見てみると、店長が話しかけてくれた。

 

店長:『硬式用探してるの?』

 

僕:『はい。高校野球やります。』

 

店長:『そうなんだ。新一年生になるんだね。どこ高行くの?』

 

僕:『〇〇高校です。』

 

店長:『〇〇高校かー。』

 

『ちょっと情報がないな・・・。』

 

『他の子に聞いた話だけど、新入生がプロステイタスとか使ってると先輩がちょっと貸せって言われて貸したまま返してもらえないこととかあるみたいだよ。(他校の話)』

 

僕:『そうなんですか!?』

『それはイヤですね・・・。』

 

店長:『今決めなくてもまたじっく考えて決めたらいいよ!』

 

僕:『わかりました。ありがとうございます!』

 

といった感じでA店は終了。

 

違う店舗へ

B店は同じ通りにあり、A店から5分ほどで行ける。

グローブコーナーを見ているとミズノSSKが並んでいる。

 

こちらでは、店長とのやり取りは一切なし(笑)
あまり話しかけないスタンスだった。

 

結局、こちらのB店で購入することにした

 

 

なぜミズノ硬式用オールラウンドを購入したのか?

 

やっぱり前のグローブ(軟式)もミズノだったし、イチローも使っているからミズノだなとメーカーを決めた。

そして、先ほどのA店の店長の話も考慮してあまりいいものにしないようにしようと思った。

 

当時は、ミズノプロ>ビクトリーステージ>ビューリーグというランク。
高校ではポジションもどこを守るかわからなかったから無難なオールラウンドを選択した。

 

 

ミズノ硬式用オールラウンドの特徴

それでは、ミズノ硬式用オールラウンドの詳細をご覧下さいね。

 

 

 

 

 

 

メーカー ミズノ(ビューリーグ)
基本モデル オールラウンド
バックモデル ノーマルスタイル
指カバー・指当て
ウェブ ディープ1
受球面 ブラック
背面 ブラック
ベロ部 ブラック
指掛け ブラック
ウェブ ブラック
裏革 ブラック
革紐 ブラック
ハミダシ ブラック(切りハミ)
ヘリ革 ブラック
縫い糸 ブラック
ベロ裏 ブラック

 

 

オールラウンドだからか少し縦長なイメージ。
受球面の手のひら部分もそんなに広くない。

 

特徴がないのが特徴かな(笑)

 

ウェブはディープ1でセカンドのイメージが強い。
OBだと仁志、荒木がこのウェブを採用しているね。
(間違っていたらすいません。)

 

他にもいると思うけど(笑)

 

中学校の時はショックアブソーバーみたいなやつだったからね。
だから、違うウェブのものが良かった。

 

カラーは、なぜブラックを選択。
ばあちゃんが汚れるから黒の方がいいって言ってたから(笑)

 

当時はまだまだ子供だったな(笑)
ばあちゃんの言うことは絶対だし逆らえなかった。
おばあちゃん子だったってのもあるけど。

 

ビューリーグにしたのは、Mマークのラベルがブルーだったから。
僕は青が好きだからねー。

 

 

ミズノ硬式用オールラウンドを使ってみた感想

 

個人的には特徴がなさ過ぎてあまり好きではない
だけどグローブ自体は使いやすい。

 

高校で半年しか使っていないからあまり傷んでいない。
なので、草野球初心者の人とか地元の同級生で集まって野球するときに貸したりする。

 

貸し出しで使ってみた人の感想を聞くと使いやすい、捕りやすいといった声が出ている
また、バット比較に登場した同級生のSや後輩のR、H君もこの型良いって評価していた。

 

まとめると、入門用のグローブとしてはオールラウンドは最適ってことかな。
草野球を始めたけどそこまでお金使えないという人にはオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です