草野球助っ人

草野球助っ人初心者の持ち物・やること・試合の流れまとめ!

初心者の持ち物って何がいる?

試合までにやっておいた方がいいことは何?

試合当日はどんな流れなの?

草野球助っ人初心者について、このブログをご覧いただきありがとうございます!

野球経験ないんだけど、急に草野球の助っ人を頼まれた。

こんなケースが結構あると思う。

経験ないのにいいの?と思うのかもしれない。

しかし、そんな心配はご無用。

試合の勝ち負けよりも、優先すべきことは人数を揃えることだからだ。

試合を棄権すると、リーグの勝ち点に響いたりペナルティがあったりする。

なので、初心者のあなたが助っ人で試合に行けば救世主となる。

完全に人助けとなるわけだ。

草野球助っ人について以下のようなコンテンツもご紹介している。

草野球助っ人のレベルに応じた起用法を事例を踏まえて解説!

草野球助っ人服装を実践者が2つのパターンを季節ごとにご紹介!

草野球助っ人打順についての考え方を経験者が解説

この記事では、草野球助っ人初心者が持っていくアイテムや試合までにやっておいた方がいいこと、試合の流れを解説しているよ!

興味があれば見ていってね!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

草野球助っ人初心者の持ち物リスト

草野球のみならず、野球初心者が助っ人で持っておくべきリストをご紹介していくね!

草野球初心者持ち物リストその1.帽子

草野球の試合では、連盟にもよるんだけど、ユニホームの上着は統一していればいいところもある。

規制の厳しいところだと、帽子もチームで統一していなければいけない場合がある。

そういった連盟の場合は、代表者さん等があなたの帽子を用意してくれるはずだ

僕が所属している連盟は帽子は揃ってなくてもいい。

だから、今でも自前の帽子の人もいる。

無くても困ることはあまりない。

でも、は熱中症対策としては必ず持って行った方がいいよ。

草野球初心者持ち物リストその2.グローブ

グローブは必要だ。

家にあるものを持っていこう。

グローブなんて持っていないという方は、
草野球のグローブの選び方とは?現役プレーヤーが解説!を参考にしてみてね。

草野球の助っ人に呼ばれた時って、急なことが多い。

買ったばかりのグローブ堅い。

草野球も本格的にやるかどうかわからない。

そういった場合には、ブックオフなどで中古のグローブも見てみた方がいいかもしれないね。

柔らかくて即実践に使えるものもある。

草野球初心者持ち物リストその3.シューズ

初心者の方は、野球スパイクを持っていなよね。

普通のスニーカーだと、重いし汚れるのが嫌だよね。

なので、ランニング用のシューズを持っていくといい。

ただ、ランニングシューズでも滑る可能性はあるからご注意を

ちなみに所属の連盟ではサッカーのスパイクでプレーしている人もいたよ。

厳格なルールでなければ、危険な歯が付いたスパイクなら使用可能のケースもある。

もし、あなたが他のスポーツでスパイクを持っていればそれを持っていってもいいかもしれない。

ダメだと言われたらランニングシューズでプレイしよう。

野球用スパイクに関しての記事もあるよ。
草野球スパイクは金具かポイント初心者はどっちを選べばいいの?

草野球初心者持ち物リストその4.Tシャツ

ユニホームの下に着るために必要だ。

いわゆるアンダーシャツと言われているもの。

チームカラーに合わせたものがいいけれど、無かったらを持っていくのが無難。

草野球初心者持ち物リストその5.タオル

草野球助っ人初心者を呼ぶ場合、おそらくユニフォーム一式は用意される。

特に、夏は大量の汗をかくので着替えの際にタオルは必要だ。

草野球初心者持ち物リストその6.バッグ

これまで上げた初心者持ち物リストのものを入れていので必要だ。

また、その日着てきた服を入れておくのにも最適だ。

草野球助っ人初心者のやることリスト

草野球で初めて試合をする。

そんな方も多いはず。

試合で足を引っ張りたくない。

ここでは、草野球試合までのやっておいた方がいいことをご紹介しよう。

バント

バントすることによって、ボールの軌道をよく見ることができる。

慣れないうちは怖いんだけどね。

けれど、しっかりボールを見てバットのヘッドを立てていれば自分の顔に当たるようなことはない。

トスバッティング

2人でできる。

投げ手に向かってボールをワンバウンドさせて打ち返す。

ボールに対してのバットの出し方や、角度をどのようにすればいいかが養うことができる。

バッティングセンター

まずは、バッティングセンターで一番遅いのを打ってみよう。

全然打てなくても大丈夫。

目的は前からくるボールに目を慣らしておくことが大事だ。

打てなくてもいいから、最高速度の打席にも入っておこう。

早いボールになれておけば、試合当日の打席に入った時に気持ちに余裕が生まれる。

壁当て

壁当てなら一人でできる。

壁当てをすることによって、様々なバウンドの練習ができる

それに壁が高ければフライの練習にもなる。

自分で工夫して練習ができるよ。

ただし、壁当て禁止の看板があったり近所迷惑になるようなところで行うのはやめよう。

ノック

可能であればノックも軽く受けておくといい。

軟式ボールがどんな動きをするのか、大人の打球がどれくらいなのかが確かめられる。

運動神経がいい人なら別だけど、1日ノックを受けただけでは上手くならない。

けれど、いきなり試合当時にボールが飛んで来たらどうするればいいかわからなくなるよりは100倍マシ

草野球試合当日の流れ

草野球助っ人で初心者の方に、当日のスケジュールについてご紹介していきたい。

どこの草野球でも、集合→着替え→アップ→試合前練習→試合開始→試合終了→グラウンド整備&ベンチ撤退→総括→解散という流れになるだろう。

それぞれ解説していくね!

集合

球場やグラウンドへの集合時間は、試合開始前の1時間~30分前だ。

余裕を持って集合しておこう。

着替え

チームの代表者が、あなたのユニフォームを持ってきているはず。

受け取ったら着替えを済ませておこう。

アップ

試合に向けて体をウォーミングアップをしておこう。

僕は、グラウンド周りを軽くジョギングしたりする。

可能であれば軽くキャッチボールをしておくといい。

特に、自分達の前に試合が行われているときは、試合前の練習時間がそんなにない。

15~20分くらいだろうか。

なので、肩をあらかじめ慣らしておくと効率よく時間が使える

試合前練習

主にキャッチボールから始める。

ここで本格的に肩をつくり始める。

その他、トスバッティングハーフバッティングがある。

ハーフバッティングなら、人が実際に打った打球を取れるのでいい練習になるよ。

試合開始

決められた時間もしくは、ライン引き等の準備が完了したら試合開始だ。

両チーム整列して礼をする。

周りに合わせて、行動しよう。

草野球を思いっきり楽しんで

試合終了

試合が終わったら再度整列をする。

礼をして試合終了だ。

グラウンド整備&ベンチ撤退

試合終了後、次の試合のためにグラウンド整備を行う。

次のチームがベンチに入るため、同時に自分達の荷物をどかさなくてはいけない。

チームによってやり方はあるので指示をしっかり聞こう。

僕のチームでは、半分がグラウンド整備で半分がベンチの荷物搬出と別れて行っているよ。

総括解散

グラウンド整備とベンチの撤退が完了したら、チーム全員が集まる。

当日の試合の総括や次回の試合の案内などが行われるだろう。

その後解散になる。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です