草野球助っ人

草野球助っ人打順についての考え方を経験者が解説

助っ人に何番打ってらえばいいかわからない!

そもそも草野球の打順はどうしたらいい?

助っ人の打順を悩んでいる

草野球助っ人打順について、この記事をご覧いただきありがとうございます!

草野球って人数が足りないことが多いから必然的に助っ人にも来てもらう機会が多くなるよね。

そこで悩むのが助っ人の打順だ。

その解決法は、助っ人に何番が良いか聞くことだ。

謙遜をして何番でもいいといった場合には、現役の時何番を打っていたかを聞く。

そこで起用していけばいい。

もし、野球経験が無ければ9番にする。

草野球助っ人については以下のコンテンツもご紹介しているよ!

草野球助っ人のレベルに応じた起用法を事例を踏まえて解説!

草野球助っ人初心者の持ち物・やること・試合の流れまとめ!

草野球助っ人服装を実践者が2つのパターンを季節ごとにご紹介!

 

この記事では、一般的な打順の役割や選手と草野球の助っ人打順について考え方や実際に僕がどうしていたかをお伝えしているよ!

興味があれば気軽に見ていってね。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

一般的な打順の役割と選手

野球界では一般的な打順の役割があるよね。

1・2番と3~5番のクリーンナップ、6~9の下位打線で解説していくね!

1・2番

1番は、選球眼が良くて足が速い人ゆえに出塁率を重視する。

アウトカウントが無い状態で先頭バッターが出塁すると、得点に結びつきやすい。

次の塁をどんどん狙っていきたい

ので、足の速さが必要とされる。

盗塁ができれば、シングルヒットでもチャンスは広がる。

2塁まで進んだらワンヒットで帰って来られる可能性も高い。

1番タイプの有名選手:イチロー

2番は、小技ができる。

バント、エンドランなどチームバッティングが重視される。

1番が出塁し盗塁を決める。

2番がバントをして確実にランナーを3塁に送る。

1アウトランナー3塁でクリーンナップにつなげるのが理想だ。

小技ができれば、いろんな戦術ができるはずだ。

2番タイプの有名野球選手:井端弘和

 

クリーンナップ

3~5番の大きな役割は、塁上にたまったランナーを返して得点することだ。

共通するのは、チャンスに強いこともしくは、物怖じしないタイプ。

3番は、塁にランナーが溜まっていれば返すのが役割だ。

けれど1・2番が凡退した時にはどうだろうか?

3番がすんなり凡退したら相手ピッチャーが楽になってしまうよね。

後に4・5番も続いているので、できれば出塁をしたいし、チャンスメイクもしたい。

だから、単打や長打どちらも打てて1番打者の次に出塁率が高い人が良い。

3番タイプの有名選手:山田哲人

4番は、打率と長打力の持ち主。

ここ一番で、ヒットを放ちランナーを返す。

ランナーがいなくても、ホームランを打って試合をひっくり返してしまう。

4番タイプの有名選手:松井秀喜

5番も、4番と似たようなタイプになる。

もし、4番が凡退または敬遠された際には、たまったランナーを返さなくてはいけない。

また、自らチャンスメイクもする必要もあるため、長打も必要となってくる。

5番タイプの有名選手:松田宣浩

下位打線

6番の前はクリーンナップなので、比較的ランナーが出る状況が多い。

ランナーがいなくても、上位打線で得点できるようにチャンスも作りたい。

なのでチームで比較的打率が良いバッターになる。

6番タイプ有名選手:スランプ気味の強打者、期待の若手

7番打者は、2番と結構似ていると思う。

主に6番に続いてチャンスを広げなければいけない。

9番は、理想を言えば1番打者につなげる。

たいていは、ピッチャーの打順とされている。

 

草野球的助っ人打順

上での解説は、一般的な野球の打順についてのものだ。

しかし、草野球ではそうはいかない

そもそも、部活のようにほぼ毎日練習できていないからパフォーマンス能力は下がっていく

野球エリートでセンスのある人は別だけど、僕のように才能が無くて日々やり続けていかないと駄目(特にバッティング)なタイプは調子は維持できない。

それに、助っ人は事前情報があれば別だけれど、ほとんど情報が無いことの方が多い。

だから、理想の打順なんて組めることはない。

草野球での打順の考え方

それでは、草野球での打順の考え方をご紹介していこう。

実にシンプルだ。

それは、打てる順にする。

たったこれだけだ。

しかも、草野球のイニングは連盟によって違いがあるけれど7回までなので通常より短い。

だったら攻撃の時に打てる人を多く回したい狙いがある。

草野球は、経験も実力も様々で常に同じメンバーが集まることの方が少ない。

僕の経験談では、大体毎試合来られるのは4~5人くらい。

そのメンバーはチームの中心だ。

そのうち2人は、1日最低1本はヒットを打つ。

2人とも4割を超える打率を残したシーズンもある。

1人は足が速くて盗塁もバンバン。

もう一人は、出塁率が非常に高い。

僕だったら出塁率が高い人を1番ににおいて、足が速い人を2番にする。

それ以降は、打っているイメージがある人を順番に並べていくだけ。

実際は簡単にいかない

僕の理想は打てる順なんだけど、理想通りの打順を組めたことは1度もない

なぜなら、バッターそれぞれの特徴というかこだわりがあるからだ。

本当は1番に置きたい出塁率の高い人は、エースで先発型だから体力の消耗を避けたいということで1番は無理。

だから、4か5番で打ってもらっている。

そうなると、足を速い人に1番を打ってもらおうとしたんだけど、1番だと警戒されすぎるから2番がいいとのこと(笑)

だから、ほとんど集まったメンバーで打てる人を上から順に当てはめていくだけ。

助っ人を当てはめていく場合は、野球経験何番が好きかを聞く。

野球経験があって好きな打順があればそこでのびのびとやってもらう。

野球経験が無ければ、僕だったら9番で起用だ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です