日本ハムが、元巨人のビヤヌエバ選手と契約を結んだね!
ビヤヌエバ選手が日本ハムに入団したら、背番号・打順・ポジションがどうなるのか予想してみた。
【背番号】
33か5
【打順】
将来的に3、4、5のクリーンナップ
【ポジション】
サード
また、ビヤヌエバ選手が移籍してきたら活躍するのかについてもまとめているよ!
興味があれば見ていってね!
ビヤヌエバの背番号・打順・ポジション予想
日本ハムがビヤヌエバ選手を獲得したね!
ビヤヌエバ選手が日本ハムに移籍してきたら、背番号・打順・ポジションはどうなるのだろうか?
ビヤヌエバの背番号予想
ビヤヌエバ選手が以前所属していた、巨人での背番号は33だ。
今のところ、日本ハムの選手で背番号33は誰も付けていない。
2018年のパドレスに在籍してた時の背番後は22。
日本ハムで背番号22をつけているのは、キャッチャーの鶴岡選手だ。
よほどの理由が無いと、鶴岡選手が22から他の背番号に変えることはない。
考えられる可能性は、球団もしくは栗山監督がゲン担ぎか外国人選手に活躍の想いを込めて出世の背番号を授けることもありそうだよね!
ゲンを担ぐならやはり、2018年まで活躍していたレアード選手の背番号だよね!
彼の穴は予想以上に大きかった。
レア―ド選手の背番号は5だった。
今現在背番号5をつけている日本ハム選手もいない。
なのでレアード施主のように活躍してほしい願いを込めて5を渡す可能性もあるよね!
ビヤヌエバの打順予想
ビヤヌエバ選手は、打撃不振で巨人の契約を切られてしまった。
1年で見切りをつけられるのも酷な話。
けれども、ビヤヌエバ選手はポテンシャルはあるはず。
ビヤヌエバ選手は、パドレス時代(2018年)に20本ホームランを打っている。
メジャー1年目の松井秀喜さんよりもホームランを打っていることになる。
また、2018年の4月に打率.321、8本塁打、19打点でナショナル・リーグ月間最優秀新人選手に選出されている。
右の長距離砲としては十分な素材と言えるよね!
この点を踏まえると打順は、将来的に3,4,5のクリーンナップになりそうだよね!
ビヤヌエバのポジション
ビヤヌエバ選手は、メジャー時代からサードを守っていた。
今回の日本ハムでの補強もレアード選手の穴を埋めるべくして行っていると思うので、ポジションはサードになりそうだよね!
ビヌヤエバ選手の華麗なプレーをご覧あれ!
2019 ビヤヌエバ ファインプレー集
巨人退団が決まっていたビヤヌエバが日本ハム入りへ。打撃では結果を残せなかったものの、華麗な守備は職人級である。 pic.twitter.com/4grtUyHu4L
— 動画垢 (@hghg1265sub) December 4, 2019
ビヤヌエバは日本ハム移籍して覚醒!
ビヤヌエバ選手は、日本ハムに移籍したら活躍しそうだよね!
日本ハムは、素材を見る目と育成がうまいイメージがある。
ドラフトでは、以下の素材の高い選手を1位指名して獲得してきた。
もちろん、それ以外の選手が素材が低いと言っている意味じゃないよ。
- ダルビッシュ有選手
- 中田翔選手
- 斎藤佑樹選手
- 大谷翔平選手
- 清宮幸太郎選手
- 吉田輝星選手
一番印象深いのはやはり大谷翔平選手の育成に関してだ。
当時は、二刀流なんて邪道など多くの批判があったにも関わらず、大谷翔平選手の二刀流育成プランをブレずに遂行してきた。
大谷選手が活躍を重ねるにつれて、その声は次第に少なくなってきてどんどん称賛されるようになってきたよね!
また、巨人からトレードで獲得した大田泰示選手と公文克彦選手の例もある。
大田泰示選手は、巨人であまり活躍が目立たなかったけれど、移籍したとたんにキャリアハイの15本のホームラン。
公文克彦選手も、左の中継ぎは貴重なのでフル回転で登板し、防御率1点台の活躍をした。
だから、ビヤヌエバ選手も素材としては充分にあり28歳とまだ若いので、日本ハムの育成力で覚醒しそうだよね!
まとめ
今回は、『ビヤヌエバ選手が日本ハムでの背番号・打順・ポジション予想!今後の活躍も!』というテーマでお伝えしてきたよ。
ポイントは以下の通り。
・背番後は「33」か「5」
・打順は将来的に3、4、5のクリーンナップ
・覚醒の可能性大!
背番号や打順については、情報が入り次第更新していくよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!