東方神起2019年のライブに行きたい!
東方神起の5大ドームツアーを楽しみたい!
ブログ管理人のまーぴーです。
東方神起が5大ドームツアーを行うのは今回で4回目になるよね!
昨年の2018年には、誰もやったことのない日産スタジアム3daysそして、全国アリーナ&ドームツアー33公演を見事やってのけた。
ファンの皆さんも大いに盛り上がったのではないでしょうか。
今回は、東方神起5大ドームツアー2019のチケット倍率はどれくらいなのか穴場となる日程はどこなのかを以下の内容でお伝えしていくよ!
東方神起5大ドームツアー2019の日程
東方神起大ドームツアー2019チケット倍率は?
穴場となる会場はあるの?
まとめ
東方神起5大ドームツアー2019の日程
東方神起の5大ドームツアーは、2019年~2020年にかけて開催されるよ。
【日にち】2019年11月9日(土)
【場所】福岡ヤフオク!ドーム
【時間】OPEN16:00/START18:00
【日にち】2019年11月10日(日)
【場所】福岡ヤフオク!ドーム
【時間】 OPEN14:00/START16:00
【日にち】2019年11月19日(火)
【場所】東京ドーム
【時間】 OPEN16:00/START18:00
【日にち】2019年11月20日(水)
【場所】東京ドーム
【時間】 OPEN16:00/START18:00
【日にち】2019年11月21日(木)
【場所】東京ドーム
【時間】 OPEN16:00/START18:00
【日にち】2019年12月14日(土)
【場所】札幌ドーム
【時間】 OPEN15:00/START17:00
【日にち】2019年12月21日(土)
【場所】京セラドーム大阪
【時間】OPEN16:00/START18:00
【日にち】2019年12月22日(日)
【場所】京セラドーム大阪
【時間】OPEN14:00/START16:00
【日にち】2020年1月11日(土)
【場所】ナゴヤドーム
【時間】OPEN16:00/START18:00
【日にち】2020年1月12日(日)
【場所】ナゴヤドーム
【時間】OPEN14:00/START16:00
【日にち】2020年1月13日(月・祝)
【場所】ナゴヤドーム
【時間】OPEN14:00/START16:00
【日にち】2020年1月17日(金)
【場所】京セラドーム大阪
【時間】OPEN16:30/START18:30
【日にち】2020年1月18日(土)
【場所】京セラドーム大阪
【時間】OPEN14:00/START16:00
【日にち】2020年1月19日(日)
【場所】京セラドーム大阪
【時間】OPEN14:00/START16:00
各会場の公演数を見ると以下のようになるね。
福岡ヤフオク!ドーム・・・2回
東京ドーム・・・3回
札幌ドーム・・・1回
京セラドーム大阪・・・5回
ナゴヤドーム・・・3回
会場との都合もあるんだけど札幌ドームの公演が1回っていうのは切ないね(泣)
せめて2公演にしてほしいところ。
それに比べて、京セラドームは5公演もある!
関西圏の動員数が集客力があるのだろうか?
東方神起5大ドームツアー2019チケット倍率は?

根強い人気を誇る東方神起の5大ドームツアーとなれば競争率が高そう・・・。
と、いうことで東方神起5大ドームツアー2019のチケット倍率を僕の独断と偏見で予想してみたいと思います!
東方神起のファンクラブの会員数は2015年に50万人を突破しているみたい。
しかし、正確な数は不明で現時点で4年経過し、尚且つチケットを求める人はファンクラブ会員以外の人もいるはず。
ということは500,000+αだね。
なのでチケットを求める人数は700,000人としよう。
次に各会場の最大キャパシティは以下の通り。
福岡ヤフオク!ドーム・・・38,561人×2公演=77,122人
東京ドーム・・・45,600人×3公演=136,800人
札幌ドーム・・・53,845人×1公演=53,845人
京セラドーム大阪・・・36,154人×5公演=180,770人
ナゴヤドーム・・・36,700人×3公演=110,100人
そして、チケットの倍率を求めるとこんな感じになったよ。
福岡ヤフオク!ドーム・・・700,000÷77,122=9.07倍
東京ドーム・・・700,000÷136,800=5.12倍
札幌ドーム・・・700,000÷53,845=13.00倍
京セラドーム大阪・・・700,000÷180,770=38.74倍
ナゴヤドーム・・・700,000÷110,100=6.36倍
数字だけで見ると、東京ドームが一番倍率が低いことがわかる。
これは、最大キャパシティが札幌ドームに次いで多いことと公演数が3回あるからだと思う。
ただし、これは僕が個人的に算出したものであるからあくまで参考程度にとどめておいてね。
穴場となる会場はあるの?

東方神起5大ドームツアー2019年のまーぴー的チケット倍率がわかった。
そこで、チケット争奪戦を少しでも有利に進めたいから穴場的な会場はどこなのか推測してみよう。
僕が狙うなら以下の日程かな。
平日は、普通の会社員の人であれば少し敬遠すると思う。
特に忙しいビジネスパーソンは残業しなければいけないからね。
限られた企業ならば定時で帰れるけれどそこまで多くは無いはず。
だから、確実に有給や自分の裁量で仕事の都合がつく方であれば応募しておいた方がいい。
まぁ、人気グループは平日問わず応募が殺到するかもしれないけど。
まとめ
今回は、東方神起5大ドームツアー2019のチケット倍率や穴場的な会場があるか予想してみたけどどうだったかな。
まーぴー的倍率で一番高かったところは、京セラドーム大阪の38.74倍。
一番低いところは、5.12倍だったね。
穴場的会場は、
2019年11月19日(火)東京ドーム
2019年11月20日(水)東京ドーム
2019年11月21日(木)東京ドーム
2020年1月17日(金)京セラドーム大阪
平日なので社会人が敬遠すると予想した。
これは、あくまで個人的な予想なので参考程度にしていただければと思います。