2019年4月14日は草野球リーグ第2戦だ。
良いところばかり取り上げたものではなく、30代草野球プレーヤーのリアルな体験をお送りしていくよ!
今回の記事は以下の内容でお伝えしていくね!
2019年4月14日の天候は?
今日の試合の使用アイテム
2019年リーグ第2戦打席内容と守備の反省点
まとめ
2019年4月14日の天候は?
この日は前日から雨の予報で降水確率は70%のだった記憶だ。
テレビでも午前中に降るだとか昼から降るって言ってたっけ。
だから昨日(2019年4月13日)の段階で明日は中止だと決めつけていた。
そして、朝起きるとまだ雨は降っていない。
太陽ものぞいていたくらいだ。
今日本当に雨降るのかな?
気持ちは雨が降るから試合をやるモチベーションが無かった。
午前中は、地域貢献活動をしていた。
試合は14:00開始予定。
その中に草野球のチームメイトもいたけど、誰もが今日の試合は中止だと決めつけていたのが面白い(笑)
活動中、雲行きが一向に怪しくならない。
昼から雨が降るなら、10時くらいには雨雲が多くなるはず。
なのに雨雲っぽいのもあまりなかった。
そうこうしているうちに地域貢献活動は終了。
昼ご飯を食べにいった。
ここで試合の中止が決まっていたらビール飲めるのに!
昨日の昼ビール飲んだんだけどね(笑)
飲みたかったなーと思いながらも、中止は確実ではないので飲まない。
むしろ早めに食べてお暇しないと集合時間に遅れてしまう。
12:00くらいだろうか遅れて食事会場に来た地域貢献活動のメンバーが雨が降ってきたと言っていた。
どれくらいの雨?ときいたところ、『パラパラです。』とのこと。
こりゃ中止にならないな。
ご飯を食べ終えすぐに自宅に戻ってグランドへ。
今日の試合の使用アイテム
試合中、雨が強く降ることも考えて使用アイテムを考えた。
まず、お昼ご飯のお店を出るとに少し肌寒かったので温かくしなければならなかった。
プレー中には、あまり着こみたくないのでアンダーアーマーのコールドギアを選択。
そして、ミットやバッティンググローブは濡れてもいいものを使うようにした。
画像準備中
レインパーカー:3NOラックレインジャケット

トップス:ミズノプロハーフジップジャケット

アンダーシャツ:アンダーアーマーコールドギア
画像準備中
ユニフォーム(下):ZETTネオステイタスショートタイプ
画像準備中
スパイク:アシックス

ファーストミット:ミズノプロ硬式用TKモデル
画像準備中
守備用手袋:ウィルソン

バット:ミズノUS版メイプル(マスコット代わりとして)
バット:ミズノビヨンドマックスキング

バッティンググローブ:ローリングス
2019年リーグ第2戦打席内容と守備の反省点
2019年4月14日の試合では、1番ファーストでの出場。
第1打席:サードゴロ
初球、甘めのボールだったけど迷って打ちに行ってファール。
インコースだったけどかなり遅めに打ってファースト方向へ。
2球目は完全にボール玉。
余裕で見逃す。
3球目、高めの甘めのボールがきた。
けど、なぜだか手を出さずに見逃す。
心の中では『うわーしまった!』と思ったら、ボールのコールが。
助かった(笑)。
そして4球目を打ちに行きサードゴロ。
なんか積極性に欠ける内容だった。
第2打席:ショートフライ
初球から打ちいくけどサード方向へのフライ。
サードが取れずに助かった。
2球目低めの球を見逃しボール。
3球目、これはもらった!と思って打ちに行くがバックネットに当たるファール。
次の球が相手ピッチャーのウイニングショットの早いストレートがきた!
何とか反射してバットが出てファール。
その後3球ファール。
7球目捉えたと思ったら高く上がりショート後方のフライでアウト。
この打席は積極的に打ちに行ったけど、捉えたと思ったものがファールになった。
うーん、原因がわからない。
3打席目:交代
3打席目にまだ出場していない選手と交代。
打てそうな予兆はあったけどせっかく休みの日に来てくれたので出さないわけにはいかない。
草野球の宿命かな。
守備の内容
守備は結構やらかしてしまった。
ショートの送球がショートバウンドになったけどここがファーストの見せ所!
華麗に捕って見せたつもりが足元でボールがぎゅるぎゅる回っているではないか!
おかしいな。
いつもなら捕れているのに。
それとサードからの送球が高くそれた。
これも結果的に捕れていなかった。
ミットの先っぽにカツって当たった。
なんだかおかしい。
太ったからか?
自分が思っているより飛べていないのか?
それとセカンド方向にフライが飛んでいたから追うのをやめた。
セカンドが捕った位置は、ファーストの真後ろ(笑)
風が吹いていて流されたのもあるんだけど完全に目測を誤っていた。
こういう変なポカする日がたまにあるんだよねー。
バッティングもダメだし負のスパイラルって感じ。
まとめ
今回は、『2019年4月14日草野球試合リーグ第2戦!打席内容と守備の反省』というテーマでお伝えしてきましたがいかがでしたか?
この日は結果として何かおかしい日だった。
普段できていることができていなかった。
ミットがいつもと違うけどミットのせいではない。
道具のせいにしていたらきりがないよね。
バッティングはいい結果は出なかったが収穫があった。
相手バッテリーの組み立ては変化球主体でウイニングショットにストレートだった。
僕は変化球の遅めの球に合わせていたんだけど、ストレートが来たときに頭で考える前に体が勝手に反応していたことが良い兆候だと感じている。
腐らずにコツコツ練習していきたい。