日本シリーズチケットの払い戻しは手数料も返ってくるの?
払い戻しで返金される手数料の種類は?
販売会社で手数料って違う?
払い戻しの期間が知りたい!
日本シリーズチケット払い戻し手数料についてこの記事をご覧いただきありがとうございます!
日本シリーズチケット争奪戦で勝ち取ったチケットだけど、自分の観戦する試合の前に優勝が決まってしまった。
そんな時には、チケットの払い戻しをしなければいけないよね!
日本シリーズチケット払い戻e+(イープラス)について取り扱っている記事もあるよ。
日本シリーズチケットイープラスの払い戻し方法や期間を徹底解説!
日本シリーズチケットぴあでの払い戻し方法はこちら
日本シリーズ チケットぴあの払い戻し手順と期間まとめ
日本シリーズチケットローソンでの払い戻しのまとめ
日本シリーズチケット払い戻しローソンでの手順や口コミまとめ
日本シリーズチケット払い戻しファミリーマートについて
日本シリーズチケットファミリーマートで払い戻し方法を解説
日本シリーズチケット自体の払い戻しは当然として、手数料はどうなるのだろうか?
この記事では、日本シリーズチケットにかかる手数料や返金される手数料について販売会社ごとに違いや、払い戻しの期間について解説しているよ!
日本シリーズチケットにかかる手数料

日本シリーズチケットにかかる手数料は、チケットの販売会社によって違いがあるね。
日本シリーズのチケットが販売されるチケット販売会社は3つある。
- ローソンチケット
- チケットぴあ
- e+(イープラス)
では、それぞれの日本シリーズチケットの手数料についてチェックしておこう!
ローチケ | ぴあ | e+(イープラス) |
システム利用料220円×枚数 | クレジットカード決済手数料:0円 | コンビニ/ATM、ネットバンキング(ペイジー) 振込手数料:申込み1件×220円 ※合計金額が5万円以上の場合、1件×420円 |
店頭発券(入金)手数料110円×枚数 | セブンイレブン決済手数料220円×件数 | ファミリーマート発券/セブン-イレブン発券
システム利用料220円×枚数+店頭発券手数料:チケット枚×110円 |
先行サービス料 | ファミリーマート決済手数料:220円×件数 | 配送料:1,100円×件数 |
配送料 | ぴあのお店決済手数料:220円×件数 |
システム利用料:0~220円×枚数 |
電子チケットサービス料 | イーコンテクスト手数料:220円×件数 | プレオーダー(抽選)および一部の先着順受付でチケットが用意できた場合 0~1000円×枚数 |
決済システム利用料 220円×件数 |
一般同上 |
何だかe+(イープラス)は、いろいろややこしそうだね。
ローチケとチケットぴあの方が手数料に関しては簡潔でわかりやすいね。
日本シリーズチケット払い戻しで返金される手数料

日本シリーズチケット払い戻しで返金される手数料の違いを各社で比較してみたよ!
【ローチケ】
チケット代金+各種手数料(配送料を除く)
- 各手数料内容
システム利用料220円(税込)×枚数
店頭発券(入金)手数料110円(税込)×枚数
先行サービス料
電子チケットサービス料
決済システム利用料 220円(税込)×件数
【チケットぴあ】
チケット代金+システム利用料+発券手数料+特別販売利用料
【e+(イープラス)】
チケット代金+サービス料(プレオーダーなどで支払った場合のみ)+システム手数料+店頭発券手数料
日本シリーズのチケット払い戻しの期間

日本シリーズのチケット払い戻し期間は一体いつまでなんだろうか?
2010年~2019年までの払い戻し期間について解説していくよ!
2019年日本シリーズのケース
ソフトバンクが日本シリーズ開幕4連勝で優勝!
第5~7戦が払い戻し対象になる。
【払い戻し対象の試合】
第5戦:2019年10月24日(木)
第6戦:2019年10月26日(土)
第7戦:2019年10月27日(日)
【2019年日本シリーズチケット払い戻し期間】
2019年10月28日(月)~11月10日(日)
2018年日本シリーズのケース
ソフトバンクが、第6戦で4勝したので第7戦が払い戻しに。
【払い戻し対象の試合】
第7戦2018年11月4日(日)
【日本シリーズチケット払い戻し期間】
2018年11月5日(月)~11月18日(日)
2017年日本シリーズのケース
第6戦でソフトバンクが優勝したので、第7戦が払い戻しになる。
【払い戻し対象の試合】
第7戦2017年11月5日(日)
【日本シリーズチケット払い戻し期間】
2017年11月6日(月)~11月19日(日)
2016年日本シリーズのケース
ソフトバンクが、第6戦で優勝が決定してので第7戦が払い戻しになった。
【払い戻し対象の試合】
2016年10月30日(日)
【日本シリーズチケット払い戻し期間】
2016年10月31日(月)〜11月13日(日)
2015年日本シリーズのケース
日本ハムが、第6戦で優勝したので、第7戦が払い戻しになる。
【払い戻し対象の試合】
第6戦2015年10月31日(土)
第7戦2015年11月1日(日)
【日本シリーズチケット払い戻し期間】
2015年11月2日(月)〜11月15日(日)
2014年日本シリーズのケース
ソフトバンクホークスが第5戦で優勝を決めたので、第6,7戦が払い戻し対象になる。
【払い戻し対象の試合】
第6戦2014年11月1日(土)
第7戦2014年11月2日(日)
【日本シリーズチケット払い戻し期間】
2014年11月3日(月)~11月16日(日)
2013年日本シリーズのケース
2013年の日本シリーズでは、7試合すべて行われたのでチケットの払い戻しは無かった。
2012年日本シリーズのケース
【払い戻し対象の試合】
第7戦2012年11月4日(日)
【日本シリーズチケット払い戻し期間】
2012年11月5日(月)~11月18日(日)
2011年日本シリーズのケース
全7試合を消化したので、チケットの払い戻しは無かった。
2010年日本シリーズのケース
全7試合行われたので、チケットの払い戻しは無かった。
過去10年分の日本シリーズチケット払い戻し期間を見てみると、共通する日数は14日間になるね!
また、払い戻し期間は日本シリーズ第7戦の翌日から始まることがわかるよね!