日曜は草野球の試合だからな調整しなくちゃ
でもビール2杯飲んじゃったし
ブログ管理人のまーぴーです。
2019年4月13日は翌日試合だから調整したいところ。
だがしかし、翌日の天気予報は雨!
だからあまりヤル気が無かった。
けど、結局は練習したよ。
グダグダしてけど最終的に練習を行った過程などを楽しんでいただければ幸いです。
練習するきっかけになったこととは?

2019年4月14日は、雨の予報で降水確率は70%くらい。
うわー、ほぼ中止だなこりゃ。
しかも午後ってちょうど試合あるじゃん。
1日に行われる試合は4試合あり僕たちのチームは最後の第4試合。
ぶっちゃけ、試合はやりたいんだけど雨の中はやりたくない。
だって、道具濡れるはユニフォームべたべただわ車の中が汚れるはでめんどくさいこと極まりない。
それだったら朝からしっかり雨が降ってくれた方が10倍マシなんだよね。
だから、2019年4月14日の試合はどうせ中止だろうと思って練習はやめようかと考えていた。
けど、やはりスランプで打てないからやるべきではないかと葛藤していた。
もう一つ悩みだったのが、車庫の車をいちいち動かさないといけないこと。
ボールを打っておきたいから、スタンドTバッティングをやろうと思っていた。
そのため、書庫の真ん中の車を動かさなければいけない。
基本めんどくさがりなんだよ僕は(笑)
だから太るのかな?(笑)
うだうだ考えながらも、とりあえず着替えてみた。
今日の服装は?
昼間は結構ポカポカ陽気だった。
最高18℃みたいだったね。
僕がTバッティングしようとしていたときは16時過ぎ。
日も少し傾きちょっと冷たい風も吹いていた。
だから、ブレスサーモの出番かな。
Tバッティングは、しっかりバットを振っていると結構体力を消耗してしまうし、体も熱くなるからインナーはコンプレッションウェアで行うことにした。

ミズノ:ブレスサーモウィンドブレーカー

アディダス:Tシャツ
アンダーアーマー:ヒートギア

ワコール:CW-X

シューズ:アシックス

バッティンググローブ:ローリングス
バット

ミズノ:ビヨンドマックスキング
ミズノ:アメリカ版メイプル
着替えたことでいい方向に
姉に車のカギを借りてを動かす。
ネットを運び、ボールとTスタンドを置いて準備完了。
あら不思議。
いつの間にか練習する態勢になってるね。
これはこれでオッケー。
怪我をしないように特に手首足首、腰、膝、肩甲骨周りを入念に回しておいた。
そして連続往復素振り。
その時使うバットはアメリカンミズノ。
こいつはトップバランスだからヘッドが走っている感覚が得やすい。
いざ、スタンドTバッティング開始!
アメリカンミズノのまま打ってみると、ボールが後ろに転がっていった(笑)
スタンドのゴムの部分を叩いていた。
扱いきれていない。
重いもんな―。
5くらい打ったら、赤ビヨンドに変更。
ブンブン振れる。
しかし、しっかり捉えれてないなー。
へたくそだな―俺。
20球を3セットやったがいい感触が無かったので悪循環になるといけないからスタンドTバッティングは終了!
ジョギングをして終了しようと思った。
暑くなってきたからブレスサーモはもう必要ない。
インナーはそのまま。
アウターとボトムスを変えた。
ナイキ:ウィンドブレーカー
アディダス:ハーフパンツ
たった3セットしかやっていないのに結構汗をかいた。
スイングはいいんだけどな。
走り始めは汗冷えと風が吹いているせいで寒く感じた。
ところが、5分ほどすると寒気はなくなった。
僕の体は温まりやすい(笑)
30分のジョギングを終えた。
最後に素振りを30回くらいしてこの日のトレーニングは終了。
まとめ
2019年4月13日はお昼にビールを2杯飲んだから練習をしないと自分でも思っていた。
しかし、最終的に充実した練習をすることができた。
好転した理由は、とりあえず着替えてみたことだ。
着替えたことによって最初のハードルをつぶすことができた。
とりあえず小さな行動を起こすことで好循環が生まれた。
今後も、うだうだ考える前にとりあえず着替えてみようと思う。