岐阜県で高校野球夏の大会でどこが優勝する?
岐阜大会で注目の対戦カードや選手って?
もうすぐで岐阜県の夏大が始まるね!
この時期になると、自分が高校野球やってきことをよく思い出す。
おはようございます!
元高校球児ブログ管理人のまーぴーです。
大学時代は、岐阜出身のチームメイトがいてよく夏大の話をしていた。
ファーストを守っていたチームメイトは最後の試合で美しいトンネルをして負けたとか言っていた。
今では、高校時代のチームメイトの中では笑い話になっているみたいだけどね(笑)
今回は、『岐阜県高校野球夏の大会2019優勝予想!注目選手や対戦カードは?』というテーマで優勝しそうな4チームや2019年夏の大会での注目したい選手、対戦カードなどを以下の内容で紹介していくよ!
岐阜県高校野球夏の大会2019の日程
岐阜県高校野球夏の大会2019優勝予想!
岐阜県高校野球夏の大会2019注目選手
岐阜県高校野球夏の大会2019注目の対戦カードは?
まとめ
草野球の関連記事はこちら
草野球チームの作り方ってどうしたらいい?現役の代表者がアドバイス
草野球練習で靴は何を履けばいい?経験をもとに使用状況を解説!
草野球の練習を一人でやるには?実体験をもとにその方法をお伝え!
グローブの関連記事はこちら
ミズノプロ硬式用ファーストミット購入体験談!草野球でも問題なし!
ミズノプロ硬式オーダーファーストミットKK型購入体験とレビュー!
軟式ミズノプロオーダーファーストミット小笠原モデル購入者の口コミ
ミズノプロオーダー軟式投手用の購入理由やレビューを使用者が解説!
アシックス大谷翔平モデル外野用を購入した理由や使用感をお伝えします!
ミズノプロオーダー軟式チッパージョンズモデルを使用者がレビュー!
ジームスYH-10の購入理由やカスタム法と使用感をレビュー!
大谷翔平グローブ2019大きさやカラーは?既製品やオーダーの価格も!
大谷翔平のグローブ型ってどんなん?アシックスで他の選手との比較!
大谷翔平グローブ赤はどこで買える?ショップやオーダーの価格は?
大谷翔平モデルのグローブは軟式用でいくらする?オーダーの注意点も
バットの関連記事はこちら
軟式野球で2019年のバットは何を選べばいい?現役プレーヤーの悩み
2019年軟式バットの購入体験記!迷ったものや購入の決め手は?
スパイクの関連記事はこちら
草野球スパイクは金具かポイント初心者はどっちを選べばいいの?
バッティンググローブの関連記事はこちら
アディダスプロフェッショナルバッティンググローブをレビュー!
岐阜県高校野球夏の大会2019の日程

岐阜県高校野球夏の大会2019の基本情報を確認していくよ!
【日程】
2019年7月13日(土)~7月27日(土)
※雨天により変更になる可能性があります
【球場】
長良川球場、大垣市北公園球場、大野レインボー球場、プリニー球場
関市民球場、KYBスタジアム、土岐市総合公園野球場
【出場校数】
66校
詳しい日程は、岐阜県高等学校野球連盟をご覧ください。
岐阜県高校野球夏の大会2019優勝予想!

それでは、岐阜県高校野球夏の大会2019の優勝予想をしていくね!
岐阜県では、参加校が66校で多くは無いだけにどの高校でもチャンスがあると言える。
しかし、岐阜県は有力チームに選手が集まっている様子だ。
2019年の優勝で可能性が高そうなのは、大本命なのが中京学院大中京だ。
2018年の秋の大会では優勝し、2019年春の大会では、ベスト4でコンスタントな成績を収めている。
打線も好調のようだ。
続いては、大垣日大かな。
2018年の夏の覇者で、全体的にレベルが高い。
何より、甲子園に出場した選手も残っているのでそれが強み。
それから県岐商も侮れない。
昔からの名門校だよね。
2019年春の大会では、ベスト4の中でも失点が少ないから投手と守備力が良いと言えると思う。
打線もフルスイングが持ち味なのでハマった時は恐ろしい。
あとは、岐阜第一。
2019年春の大会では、県岐商と4-2で惜しくも負けてしまった。
もう一度やったらわからない。
岐阜県高校野球夏の大会2019注目選手

岐阜県高校野球夏の大会2019で注目したい選手がいる。
一人は、中京学院大中京の不後祐将くんで、もう一人は大垣日大の内藤圭史くんだ。
不後祐将くん(中京学院大中京)
2016年にはU-15の侍ジャパンに選出されている。
岐阜県内のナンバー1左腕と称されている。
持ち味は強気な投球。
内藤圭史くん(大垣日大)
大垣日大のエースでMAX139㎞/hの右腕。
打線の要にもなっている。
岐阜県高校野球夏の大会2019注目の対戦カードは?

岐阜県高校野球夏の大会2019注目したい対戦カードがある。
順当に勝ち進めば、準決勝で中京学院大中京、大垣日大、県岐商、岐阜第一の春の4強が見ものになってくると思う。
準決勝の日程などを確認しておこう!
【日にち】
2019年7月26日(土)
※雨天による変更の場合あり
【時間】
第1試合 10:00~
第2試合 12:30~
【球場】
長良川球場
住所:〒502-0817 岐阜県岐阜市福光大野2675−28
電話:058-233-8822
尚、準決勝は勝ち上がってきた4校で抽選で組み合わせがされるのでそこも面白いところだよね!
まとめ
今回は、『岐阜県高校野球夏の大会2019優勝予想!注目選手や対戦カードは?』というテーマでお届けしましたがいかがでしたかね?
あなたの好きな高校や出身の高校はありましたか?
僕的な予想は、中京学院大中京が優勝する確率が高そう。
でも、岐阜県高校野球夏の大会は66校と比較的参加校数が少ないので勢いがあるチームがそのまま優勝してしまう可能性だって大いにあり得る。
高校野球はそんな波乱の展開があるから面白いよね!!