球児たちの暑い夏がやってきた!
激戦区愛知県の高校野球がアツい!
とうとうこの時期がやってきた!
この日本独特の蒸し暑さの中で繰り広げられる高校球児たちの熱い戦い!
どうも!十数年前は高校球児だったブログ管理人のまーぴーです。
高校時代はあんな炎天下の中でよく1日中野球をやってきたな―と思い出す時期だね。
ほんとに高校球児ってすごいな。
若さなのかな(笑)
今回は、『愛知県高校野球夏の大会2019の優勝候補を予想!注目カードは?』と題して以下の内容でお伝えしていくよ!
愛知県高校野球夏の大会2019の日程
愛知県高校野球夏の大会2019の優勝候補を予想!
愛知県高校野球夏の大会2019注目カードは?
まとめ
草野球の関連記事はこちら
草野球チームの作り方ってどうしたらいい?現役の代表者がアドバイス
草野球練習で靴は何を履けばいい?経験をもとに使用状況を解説!
草野球の練習を一人でやるには?実体験をもとにその方法をお伝え!
グローブの関連記事はこちら
ミズノプロ硬式用ファーストミット購入体験談!草野球でも問題なし!
ミズノプロ硬式オーダーファーストミットKK型購入体験とレビュー!
軟式ミズノプロオーダーファーストミット小笠原モデル購入者の口コミ
ミズノプロオーダー軟式投手用の購入理由やレビューを使用者が解説!
アシックス大谷翔平モデル外野用を購入した理由や使用感をお伝えします!
ミズノプロオーダー軟式チッパージョンズモデルを使用者がレビュー!
ジームスYH-10の購入理由やカスタム法と使用感をレビュー!
大谷翔平グローブ2019大きさやカラーは?既製品やオーダーの価格も!
大谷翔平のグローブ型ってどんなん?アシックスで他の選手との比較!
大谷翔平グローブ赤はどこで買える?ショップやオーダーの価格は?
大谷翔平モデルのグローブは軟式用でいくらする?オーダーの注意点も
バットの関連記事はこちら
軟式野球で2019年のバットは何を選べばいい?現役プレーヤーの悩み
2019年軟式バットの購入体験記!迷ったものや購入の決め手は?
スパイクの関連記事はこちら
草野球スパイクは金具かポイント初心者はどっちを選べばいいの?
バッティンググローブの関連記事はこちら
アディダスプロフェッショナルバッティンググローブをレビュー!
愛知県高校野球夏の大会2019の日程

まずは、愛知県夏の大会2019の基本情報を確認しておこう。
【日程】
2019年6月29日(土)~決勝戦7月28日(日)
【会場】
岡崎市民球場、熱田愛知時計120スタジアム、パロマ瑞穂野球場、春日井市民球場、小牧市民球場、一宮市営球場、阿久比球場、刈谷球場、豊田球場、豊橋市民球場
【出場校数】
188校
【入場料】
一般…600円
高校生…200円
中学生以下…無料
詳しい日程は、愛知県高等学校野球連盟で確認してね!
愛知県高校野球夏の大会2019の優勝候補を予想!

何の大会でもそうだけど、どこが優勝するのか友達や会社の同僚と話をするのは大いに盛り上がるし、楽しいよね!
僕的には、予想を大きく覆す結果になるのが大好物(笑)
俗にいう大穴ってやつだね!
ここでは『愛知県高校野球夏の大会2019の優勝候補』について予想していくね!
愛知県高校野球夏の大会2019の優勝候補として真っ先に思い浮かぶのは東邦高校だよね!
なぜなら、2019年春のセンバツで優勝したことが記憶に新しいから。
全国制覇をして、そこからさらに力をつけてくるから実力は申し分なしだと思う!
余談だけど、東邦高校はAI搭載のバッティングマシーンがあるみたい。
対戦投手のデータを分析して実践に近い球を投げるっていう・・・。
そりゃ、強くなるのもうなづけるよね。
本人たちの努力ももちろんだけど、設備も充実してる。
一体いくらするんだろうね?
僕もお金が腐るほどあったらほしいな。
それを追うのはやはり私学4強の中京大中京・享栄・愛工大名電が固いと思う。
やはり昔から強いところは選手層が厚い。
享栄に関しては、中京大中京で甲子園出場に何度も導いた大藤監督が就任したので手ごわくなる予感。
私学4強の他にも候補になるところがある。
それは、栄徳だ。
栄徳は、ここ数年の夏の大会でベスト16くらいに入っているイメージがある。
選手層も暑くなって質のいい練習をしているとの噂を耳にしたので今年はどんでん返しをやってくれるかもしれない。
愛知県高校野球夏の大会2019注目カードは?

愛知県高校野球夏の大会2019で注目したい対戦カードがあるのか見てみよう。
順当に勝ち上がれば、Fブロックの4回戦で東邦VS享栄の私学4強対決が見られる。
【日にち】
2019年7月20日(土)
【時間】
11:30
【場所】
小牧市民球場
住所:〒485-0822 愛知県小牧市上末3450−303
電話:0568-79-3336
※天候により、変更になる場合があります
私学4強同士の注目されるなので混雑が予想される。
しかも、愛知県は超車社会なので渋滞も想定しておかなければいけない。
渋滞を回避するには、公共交通機関を利用していった方がいいかもね。
まとめ
今回は、『愛知県高校野球夏の大会2019の優勝候補を予想!注目カードは?』をテーマにお伝えしてきましたがいかがでしたか?
愛知県高校野球夏の大会は、参加校188校ということで全国でも指折りの激戦区になっている。
だからこそ、どこの高校が優勝するのかとっても気になるよね!
それでいて、予想も大きく外れるときもあるから面白い。
僕の予想は東邦高校が優勝すると思っている。
我ながら固い予想だな(笑)
自分も高校野球を見ていると刺激をもらって草野球でもすっごく練習したくなる。
今年は、母校の応援に足を運んでみようかな。
あなたも球場に足を運んで愛知県高校野球夏の大会2019をみてはいかがでしょうか?